tenki.jpトップサイトマップヘルプ

tenki.jp

二十四節気「立夏」。初夏にぴったり!?ホラーチックな萩原朔太郎の詩世界とは

二十四節気「立夏」。初夏にぴったり!?ホラーチックな萩原朔太郎の詩世界とは

初夏の靄がかかった月夜は朔太郎の詩世界に浸るのにぴったり

本日5月5日より、二十四節気立夏です。暦の上での「夏」は旧暦の4月からですから、今年は現在の暦で5月12日からが夏ということになりますが、気温は上昇して生命活動はいよいよ活発さを増し、夏が目覚めてウォーミングアップをはじめる頃と言えます。立夏の節気中の5月11日、ひっそりとめぐってくるのが近代自由詩最大の巨星ともされる萩原朔太郎(1886~1942年)の朔太郎忌です。近代詩を現代詩に橋渡しし、日本のポエジーの伝統に大変革をもたらした大詩人です。

関連リンク

職業は漫画家。代表作は「エンブリヲ」ほか。動植物など観察、写真を撮るのが趣味。猫をこよなく愛する。

最新の記事(季節・暮らしの話題:ライフ)

天気ガイド

雨雲

注目の情報

おすすめ記事

最新の記事(気象予報士)

今日の天気 04日06:00発表

tenki.jp(iPhone) tenki.jp(Android) tenki.jp 登山天気(iPhone) tenki.jp 登山天気(Android)